ぎっくり腰は急に起こった強い腰の痛み(腰痛)を指す名称で、病名や診断名ではありません。
名称は「急性腰痛」と言います。
その名の通り急激に発症した腰痛を指し、整形外科的には「腰部捻挫」という状態になります。
多くは実は『原因不明』であり、「重いものを持ち上げた時」や「布団から起き上がろうとした時」などに発症します。ぎっくり背中も同様です。
特に背骨や椎間板に許容以上の力がかかってけがをしたような状態(腰部捻挫)、腰を支える筋肉、腱、靱帯など損傷などが多いと考えられます。
ですが、画像検査などを行なってもしっかり映し出す事ができません。
ぎっくり腰・ぎっくり背中になったあと痛みが治ったからといって自己判断でそのまま放置しておくことはお勧めしません。
ぎっくり腰・ぎっくり背中の発症直後は、安静が必要です。
しかし、安静時期が長すぎてしまうと、回復も遅くなりますので早い段階整骨院に行くことをおすすめします!!
物理療法(電気、超音波)・手技などの施術により、疼痛の緩和と、可動域の早期回復が期待できるためです。
一鶴整骨院では痛みを緩和させ、またぎっくり腰を未然に予防するストレッチもお伝えしております。
#下松市#周南市#光市#整骨院#整体#接骨院#ハイボルテージ#ハイボルト#楽トレ#腰痛#ぎっくり腰#寝違え#肩こり#骨盤